オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ



2015年05月21日

洗濯機の臭いの原因はカビではなく細菌だった!

5/19にYahooニュースで掲載されていましたオドロキ

なんと洗濯機の「かび臭い」においの原因はかびではなく、

細菌がつくる硫黄化合物であることが

日用品大手ライオンの分析でわかったそうですガーン

Yahooニュースより・・・
家庭で2~15年使われた洗濯機14台の内部の空気を袋に集め、かび臭いにおいの成分を調べると、生ごみに含まれる硫黄化合物だと判明した。においがするのにかびの生えていない洗濯機が2台あったため、洗濯槽の裏側にあるネバネバした汚れを採取、遺伝子解析したところ、マイコバクテリウムという土壌や河川に広く存在する細菌の仲間だとわかった。
この細菌は14台すべての洗濯機で見つかり、細菌を増殖させる実験では硫黄化合物が増えるのを確認できた。かびの生えた洗濯槽もあったが、においにはそれほど関係していないという。
同社で洗濯の研究をする「お洗濯マイスター」の山縣義文さんによると、この細菌は洗濯機の内部が約30度、湿度が90%以上になると増殖しやすくなる。洗濯機を使った後はふたを開けて湿気を逃がすのが予防につながるという。山縣さんは「細菌はかびより増殖が早く、日ごろの手入れが大切」と話している。(富田洸平)

うちのドラム型洗濯機のパッキン部分にカビが発生したことがあって

これが臭いの原因か~って思ってました・・・まさか細菌だったとは・・・

何事も日頃のお手入れが必要ってことですねアセアセ

これからの梅雨の季節、特に注意しなくては!!

洗濯機の臭いの原因はカビではなく細菌だった!
洗濯機の臭いの原因はカビではなく細菌だった!



同じカテゴリー(電気のこと)の記事画像
太陽光発電工事
電力メーター取付け板交換
電力メーター取付け板交換
配線不要のカメラ付きドアホン
分電盤入替え
漏電遮断機取付け
漏電遮断機取付け
ランドロイド
スマホと家をつなぐ
オシャレなスイッチ、スイッチプレート
同じカテゴリー(電気のこと)の記事
 太陽光発電工事 (2016-03-23 09:00)
 電力メーター取付け板交換 (2016-03-07 09:00)
 電力メーター取付け板交換 (2016-02-08 09:00)
 配線不要のカメラ付きドアホン (2016-01-28 09:00)
 分電盤入替え (2015-12-04 09:00)

Posted by プランティング株式会社  at 09:00 │Comments(0)電気のこと家電のこと水まわりのこと洗濯機のこと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。